鍼灸接骨院oasis ホームページ制作実績

納品時のスクリーンショット

パソコン版

鍼灸接骨院oasis ホームページ制作実績 スクリーンショット(パソコン版)

スマートフォン版

鍼灸接骨院oasis ホームページ制作実績 スクリーンショット(スマホ版)

プロジェクト概要

サイトの種類
コーポレートサイト(企業・個人事業主・団体などの公式サイト)
制作種別
新規制作
担当範囲
  • Web戦略設計(売上アップにつなげる施策)
  • 3C分析(顧客・競合・自社のマーケティング分析)
  • 調査・分析に基づくSEO対策(キーワード・競合調査を含む)
  • Webサイト構造設計(Webサイトの設計図作成)
  • WordPress構築
  • WordPressセキュリティ対策
  • WordPressプラグイン導入・設置(機能実装)
  • WordPressテーマ導入・設定
  • WordPressテーマのカスタマイズ
  • デザイン
  • コーディング(プログラムを書く作業)
  • 進行管理(タスク管理・進捗確認・表示確認)
  • 常時SSL化設定
  • レンタルサーバー契約代行(Webサイト表示に必要な環境構築)
  • ドメイン取得代行(ネット上の住所登録)
  • マニュアル作成
制作期間
5.2か月(お申し込み~Webサイト公開まで)

--- はなウェブ作業期間:1.7か月
・契約書作成(2日間)
・Web戦略設計(16日間)
・ヒアリング、Webサイト構造設計(2日間)
・WordPress構築・サイト制作(23日間)
・調整作業(5日間)
・最終確認、公開準備(3日間)

--- お客さま作業期間:3.5か月
・契約内容確認(2日間)
・原稿準備(60日間)
・内容確認(22日間)
※お客さまのご都合により公開日調整(21日間)
ページ数
10ページ
・トップページ(1ページ)
・下層ページ(6ページ)
・ブログ記事一覧ページ(1ページ)
・お客さまの声一覧ページ(1ページ)
・改善事例一覧ページ(1ページ)
公開日
2025年3月

成果・効果

成果・効果

院長 萩原様より「オープンから3か月ですが、集客も順調でしっかりと利益を出すことができています」とお喜びの声をいただいています。
サイト上で、鍼灸接骨院oasis様の理念や価値観を的確に言語化・デザインに落とし込んだことにより、単なる集客にとどまらず、治療方針に深く共感する理想的な顧客層の獲得を実現しました。

SEOに強いサイト構造を設計し、納品後もお客様自身で更新しやすい環境を整えました。萩原様ご自身による継続的な情報発信との相乗効果により、短期間でサイトは大きく成長。複数のキーワードで検索上位を達成しています。

Google検索結果での表示順位(公開から5か月後)

  • 「京成立石駅 スポーツ障害」2位・3位
  • 「京成立石駅 スポーツ外傷」2位・3位
  • 「立石 スポーツ障害」2位・4位
  • 「京成立石駅 鍼灸院」2位
  • 「京成立石駅 接骨院」4位
  • 「立石 接骨院」7位
  • 「立石 鍼灸院」7位
  • 「京成立石駅 整骨院」7位
  • 「京成立石駅 整体」9位

(2025年9月12日現在)

お客さまのお悩み・課題

開業準備段階からのサイト制作

  • 店舗の候補地はいくつかあるものの、まだ最終決定には至っておらず、競合やWebでのアピールポイントが定まっていない。

伝え方を模索中

  • 専門的なサービス内容や料金を、お客様に分かりやすく伝えたい。

売上に繫がるサイトにしたい

  • 広範囲からの集客を目指し、遠方の方にも選ばれる治療院にしたい。
  • 症状別ページなどを充実させ、検索エンジン経由での新規顧客獲得を目指したい。

力強いイメージのデザインを希望

  • メインターゲットは、部活動に励む学生や日頃から運動をされる方々なので、スポーツジムを併設した治療院のような、力強く信頼感のあるデザインにしたい。

はなウェブからのご提案

(※以下の競合調査やWeb戦略の立案は、有料オプションの「Web戦略設計」にてご提供しております。)

モデルエリアによるWeb戦略の土台構築

萩原様は、スポーツ強豪校のトレーナーとしての豊富な実績と、15年以上にわたり地域の皆様の健康を支えてきた経験を併せ持つ、高い技術力をお持ちの先生です。
しかし、ホームページ制作のご相談段階で、店舗の最終的な所在地が未決定という大きな課題がありました。
そのため、競合が誰になるのか、Webで何をアピールすればいいのかが定まらない、という状況からのスタートでした。

そこで、はなウェブでは、最終的な所在地が決まっていなくても、萩原様が持つ「サービスの核となる価値」を定義することは可能であると考え、Web戦略の策定を進めることをご提案しました。
まず、候補地のひとつだった駅周辺をモデルエリアに設定。
競合分析にあたり、萩原様ご指定のサイトに加えて、はなウェブが「口コミ評価が高いサイト」や「ターゲット層が類似するサイト」といった基準で調査対象を選定し、分析しました。

この仮説検証プロセスを通じて、「どのエリアであっても通用する、鍼灸接骨院oasis様の普遍的な強み」を明確にしました。
最終的に開業地が当初の候補と変更になりましたが、事前に定義した強みの軸があったため、現地の競合にはない独自の強みを伝えられました。

ターゲットに響く、強みの言語化

鍼灸接骨院oasis様が持つ「アスリートを支える高度な専門性」と「地域の方々の健康を担う幅広い対応力」という2つの強みを、それぞれのターゲットに的確に届けるメッセージを設計しました。

スポーツを頑張る学生さんへ

  • 「〇年間、スポーツ強豪校のトレーナーとして帯同」「柔道 世界ジュニアチャンピオンのトレーナー実績」など、具体的な数字と実績を提示し、豊富な経験をアピール。
  • ご自身のスポーツ経験(空手、キックボクシング、スノーボード)にも触れ、「選手の気持ちがわかる」という共感をプラス。
  • 単なるケガの治療だけでなく、再発予防やパフォーマンス向上のためのコンディショニングまで、トータルでサポートできる点を訴求。

一般の方・ご高齢の方へ

  • 専門性を示しつつも、誰もが相談しやすい間口の広さを伝えられるよう、「アスリートに特化」というような限定的な表現ではなく、「スポーツ選手のケアも得意な治療院」という表現を提案。
  • 加齢に伴う特有の痛み(変形性膝関節症、脊柱管狭窄症など)にも安心して相談できることを伝えるため、「15年以上の高齢者施術経験」という具体的な実績を明記。
  • 言葉でうまく症状を伝えられないお子様に対しても、ご本人から直接、丁寧に話を聞くという姿勢を明確に打ち出し、「親子で安心して通える治療院」であることをアピール。

価値が伝わる施術メニューのネーミング

「保険診療」「自費施術」といった名称では、施術の価値が伝わりにくく、価格だけで比較されがちです。
そこで、はなウェブから、お客様のゴールをより明確にするため、「〇〇コース」や「〇〇プログラム」といったメニュー形式をご提案しました。

萩原様の選択で「プログラム」が採用され、これが「お客様と目標に向かって共に歩む」という鍼灸接骨院oasis様の理想像を見事に言語化するものとなりました。

その上で、はなウェブが各施術の本質的な価値を掘り下げ、以下のコンセプトを定義しました。

  • 保険施術+自費施術 ⇒ 急性期のケガ・スポーツ障害に特化したサポート
  • 自費施術 ⇒ 痛みの出にくい身体作りをサポート

このコンセプトの軸に基づき、萩原様ご自身が想いを込めて命名され、以下の魅力的なプログラムが完成しました。

【完成した新プログラム】

  • 「回復サポートプログラム」
    急性期のケガ・スポーツ障害に特化したサポート
  • 「Reコンディショニングプログラム」
    痛みの出にくい身体作りをサポート

制作のポイント

鍼灸接骨院oasis ホームページ制作実績

色彩に込めた想い

ロゴで使われている少し灰色がかった青色をメインカラーとして、安らぎへ導く淡い水色、活力を与えるオレンジ色、力強さを表す黒色を使いました。

「心地よい潤い・安らぎ」をもたらす淡い水色

「オアシス」という言葉には、「疲れた心を癒やし、安らぎをもたらす場所」という意味合いがあります。
この「オアシス」を視覚的に表現するため、生命の源である水を連想させる淡い水色をサブカラーに採用しました。
植物の成長に水が不可欠であるように、この色彩がサイト全体に心地よい潤いと安らぎをもたらすようなデザインにしています。

「元気になっていただきたい」という願いを込めたオレンジ色

「予約」ページへの導線を強化するため、太陽をイメージした鮮やかなオレンジ色をボタンのカラーに採用しました。
これは、クリックするお客様にポジティブな印象を与え、行動を促すとともに、「元気になっていただきたい」という願いを込めています。

また、テキストの強調色は視認性を最優先とし、濃いオレンジ色を選定しました。
この色は、情熱や活力を象徴し、重要な情報を的確に伝え、読者の注意を引きつける効果が期待できます。

黒帯の象徴:気持ちを引き締め、洗練された印象に

黒色は、力強さや団結力などのイメージを与える色です。
心を落ち着かせて集中力を高める効果も期待できるため、スポーツ用具の色としても多く使用されています。
特に、柔道や空手といった武道において、黒帯は単に技術的な熟練度を示すだけでなく、精神的な成熟度を示す象徴としても扱われます。

この黒帯から着想を得て、Webサイトの上下に黒のラインを配置しました。
黒の多用は重厚感を与えすぎる可能性があるため、ロゴの文字色にも使用されている、わずかにオレンジがかった深みのある黒色を採用。
これにより、サイト全体がシャープで洗練された印象に仕上がりました。

配色(カラーコード・色見本)

#487aa3 メインカラー
(基調となる主要な色)
#ffffff ベースカラー
(背景色)
#f39c12 アクセントカラー
(ポイントとなる強調色)

お客さまの声

萩原晃平さま(鍼灸接骨院oasis 院長)

萩原 晃平さま
鍼灸接骨院oasis 院長

自分の理想とする「売れるホームページ」を作りたかったので、そこに強く親身に対応してくれるところを探していました。
鍼灸院ひなた 院長の山元さんから、はなウェブのやまさきさんをご紹介いただき、サービス内容、価格、ワンストップで対応していただけることが契約の決め手になりました。

やまさきさんに、自社・顧客・競合の調査と分析をしてWeb戦略を設計していただいたおかげで、自分の強みだけでなく、弱みや、患者さんの求めている事など、それらを補って伝えられるように意識して、記事作りを行う事ができたと思います。

色々と考えすぎて自分が見えなくなった際も、いただいた調査・分析結果を見直して、思考をリセットさせています。
事業計画に合わせた柔軟なご提案と、スピーディーなご対応は心強かったです。

納品後、すぐに記事を追加しました。WordPressの操作は、楽しくてしょうがないです(笑)。

オープンから3か月経過し、集客も順調でしっかりと利益が出せています
サイトをご覧になってご来院される患者様が多く、当院の想いが的確に伝わっていると実感しています

世の中に溢れるホームページ会社にお願いするぐらいなら、やまさきさんの所をお勧めします!

やまさき

萩原様、ありがとうございます。
ウェブサイトの公開後、短期間で多くの記事を追加され、あっという間にコンテンツが充実したサイトになったことに大変驚きました。

InstagramやGoogleマップ、クチコミなどの集客ツールと連携し、ウェブサイトを最大限に活用されている萩原様の取り組みがあったからこそ、短期間での急成長が実現できたのだと感じています。

鍼灸接骨院oasis様の想いが、ウェブサイトを通じてより多くのお客様に届いていることが嬉しいです。
今後のさらなるご活躍も楽しみにしています!

サイト仕様

対応端末
パソコン / スマートフォン / タブレット(レスポンシブ対応)
搭載機能
  • 各種拡張機能(テーマ / デザイン / ブロックエディタ / ブロックパターン / ウィジェット)
  • 自動バックアップ
  • 不正アクセス防止
  • SNS連携機能
  • 文字化け防止
  • SEO対策機能(検索エンジンからの訪問者を増やすための機能)
  • XMLサイトマップ(検索エンジン向けのWebサイト案内図)
  • お問い合わせフォーム
  • カスタム投稿タイプ(独自の投稿機能)
  • カスタムフィールド(独自の入力項目を追加するための機能)
導入ツール
  • お問い合わせフォームの迷惑メール対策
CMS
WordPress
使用テーマ
  • Lightning G3 Pro Unit

お客さま情報

名称
鍼灸接骨院oasis sports conditioning さま
サイト名
鍼灸接骨院oasis
URL
https://oasis-conditioning.com 
エリア
東京都葛飾区立石
事業内容
スポーツ外傷・障害に特化した専門的な施術と、腰痛・肩こりなど、日常生活で起こる様々な痛みに対応する鍼灸接骨院。

無理なく始められる
ホームページ制作・運用を
お手伝いさせていただきます

部分的な制作も対応可能です