無理なく始められる
ホームページ制作・運用を
お手伝いさせていただきます
部分的な制作も対応可能です
「自分でできる」WordPressサイト制作・更新・保守
サイトの管理者権限はすべてお客様にお渡しし、将来的にご自身でサイトを自由に「育てて」いける体制をご提案しました。
「イベントの案内」など、時系列で情報を発信したい内容は「ブログ(お知らせ)機能」で投稿する方法をご提案しました。
ブログ記事の投稿は、ホームページ作成の経験がない方でも比較的簡単に行え、公開すれば自動的にサイトのトップページなどに時系列で表示されます。
はなウェブで制作した固定ページ(「私たちについて」「ご入会のお願い」など)についても、文字の修正や画像の差し替え程度であれば、比較的簡単に行えます。
お客様が制作されたロゴ(淡いオレンジ色とピンク色のグラデーション)をデザインの基準としました。
ロゴのイメージをサイト全体に反映させつつ、「親しみやすさ」「温かさ」といったご要望のイメージとも両立できるよう、サイト全体の配色をご提案しました。
ロゴとサイトデザインに一体感が生まれるよう、メインカラーからアクセントカラーを設計し、全体の統一感を図りました。
「フォントが大きく、見やすいほうがいい」というご要望に対し、訴求力と可読性のバランスについてご提案しました。
フォントを大きくすると、力強い印象を与え、訴求力を高める効果があります。
その一方で、本文(長い文章)の文字サイズが大きすぎると、かえって読みにくくなり、サイト全体のデザインバランスを損なう可能性もあります。
そこで、見出しは大きくして目を引きつけつつ、ユーザーがしっかり読む本文の文字サイズは、一般的なウェブサイトの標準サイズ(16px程度)より一回り大きく、読みやすいとされる「18px」として設定することをご提案しました。
サイト全体のイメージである「親しみやすさ」「安心感」「優しさ」「温かさ」を表現するため、オレンジ色とアースカラー(自然を連想させる色)を基調とした配色をご提案しました。
ロゴにも使用されている温かみのある淡いオレンジをメインカラーに採用。
サイト全体を「優しさ」や「安心感」で包み込みます。
真っ白ではなく、ごくわずかに暖かみのあるオフホワイトを背景に設定しました。
メインカラーと馴染みつつ、長時間見ていても目が疲れにくい「安心感」のある色合いです。
見出し文字には真っ黒ではなく、柔らかい「こげ茶色」を、グローバルナビゲーションには「ベージュ」を採用しました。
オレンジ系の色と相性の良いアースカラーで全体をまとめることで、「地域」や「自分らしい暮らし」といったテーマに寄り添う、落ち着きと信頼感を表現しています。
メインカラーよりもしっかりとしたオレンジをアクセントとして使用し、デザインにメリハリをつけています。
また、差し色としてコーラルピンクやピーチ色をグラデーションで加えることで、活動の楽しさや彩りを表現しました。
サイトのゴールである「お問い合わせ(CTAボタン)」や「リンク文字」には、あえて暖色系とは対照的な「青緑色」と「青色」を採用しています。
これは、温かみのあるページの中で「次に行うべき行動」や「クリックできる場所」がユーザーの目に瞬時に留まるようにするためです。
「親しみやすさ」だけでなく、誰にとっても分かりやすく使いやすい「ユニバーサル」なデザインを目指した配色です。
| #ffd694 | メインカラー (基調となる主要な色) |
|
| #faf9f7 | ベースカラー (背景色) |
|
| #e86a33 | アクセントカラー (ポイントとなる強調色) |
地域共生ネットワーク東海さま
当団体の代表者より「親身になって制作していただける方」という紹介を受け、ご依頼しました。
完成したホームページで一番気に入っているのは、自分でメンテナンス出来るように設計・納品していただいた点です。
これにより、軽微な修正や更新で費用が発生することも、保守費用が掛かり続けることもありません。
イベント開催後に、ホームページ経由で6件の入会申込を受け付けることができ、ホームページの価値を実感しています。
公開から3か月が経過し、最近よく思うことがあります。それは、Googleの検索結果への満足です。
出来立てなのに、ページタイトルのみならず「全国 地域共生」など当団体との関連ワードでも上位表示されることに驚いています。
時間が経過し、やまさきさんに作成いただいたこのサイトへの愛着と、やまさきさんへの感謝の気持ちがジワジワと増しています。ありがとうございます。
こちらこそ、この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。
地域共生ネットワーク東海様にご用意いただいた、明るく優しい色合いのロゴや背景画像のおかげで、貴団体の温かい想いを視覚的に表現できたことを大変嬉しく思っております。
早速、イベント案内やご報告の記事をアップされるなど、ご自身でメンテナンスできる強みをご活用いただけていること、そして「入会申込6件」という具体的な成果のご報告と、「サイトへの愛着と感謝がジワジワと増している」というお言葉は、サイト制作者として本当に励みになります。
公開から3か月という早い段階で、重要なキーワードで上位表示という成果が表れているのは、貴団体の素晴らしい活動内容が、Webサイトを通じて検索エンジンにも適切に評価され始めた結果です。
今後も貴団体の活動をWebの側面から力強くサポートし、このサイトがさらに成長していくお手伝いができれば幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
無理なく始められる
ホームページ制作・運用を
お手伝いさせていただきます
部分的な制作も対応可能です