名古屋小児がん基金さま(愛知県)
ご依頼内容一部調整・ページ追加
CMSWordPress
テーマ他社制作のオリジナル
対応端末パソコン/スマホ/タブレット

「更新方法がわからない」

お困りごと・お悩み・ご要望

  • 専門知識がないと固定ページを新しく作ることができない
  • ホームページの更新方法がわからない
  • お問い合わせフォームがない。
  • 本文の文字サイズが小さくて読みづらい。
  • トップページの新着情報を見やすくしてほしい。

具体的な制作内容

  • 他社で制作されたホームページを使いやすくするため、当方でテーマの一部をカスタマイズしました。
  • メーリングリストの設定メールマガジンの設定と雛形作成も行い、サポートさせていただきました。
  • お問い合せフォームの設置、ログインしていなくても入稿状況を確認できる機能を追加。
  • カテゴリーを増やして新しいコンテンツを追加。
  • 追加したコンテンツの新着情報も、カテゴリーごとにトップページに表示

お客さまの声
「仕事が正確で素早いことには事務局一同舌を巻いています」

小島勢二さま(名古屋小児がん基金理事長/名古屋大学名誉教授)

やまさきさんには、御自身が小児がんの患者さんをもつ御家族ということで、立ち上げから現在に至るまで、名古屋小児がん基金のホームページの担当を御願いしています。

事務局からWordに打った原稿をやまさきさんに送ると、記事はその日のうちにホームページに掲載され、仕事が正確で素早いことには事務局一同舌を巻いています

個人情報やセキュリテイの保護などについても詳しく、安心してホームページの管理を任せており、当基金にとって欠くことができない人材です。

理事長 小島勢二さま

(名古屋大学 名誉教授)

名古屋小児がん基金

最新の小児がん治療研究の記事は難しい内容ですが、募金のお申し出や小児がんのお子さんがいらっしゃるご家族の反応もあり、必要としている方に情報がしっかり届いていると感じています。

やまさきさんの仕事はとても丁寧です。事務局の確認漏れなどを指摘してくださったり、難しい医学用語には注釈を入れてくださったり、より伝わりやすい工夫をしてホームページを作成してくださっています。

ますますホームページの重要性が高まりつつある当基金にとって、頼もしい存在です。

事務局 半田さま

やまさき

お役に立てて嬉しいです!ありがとうございます。
ホームページのアクセスが増えると、更新し甲斐があります。

一般社団法人 名古屋小児がん基金さまご紹介

一般社団法人 名古屋小児がん基金さまは、日本初の地域に根ざした小児がん研究・治療の支援団体です。名古屋大学医学部附属病院(名大病院)小児科が中心となって発足しました。

ホームページには、名古屋大学小児科で進められている新しい治療法の研究・開発に関する情報や、国内だけでなく海外で開催された小児がん学会のレポートなどもあり、専門性の高いコンテンツを多く発信していらっしゃいます。

名古屋大学大学院 医学系研究科 小児科学 高橋義行教授(名古屋小児がん基金 3周年記念イベント)
名古屋大学大学院 医学系研究科 小児科学 高橋義行教授
(名古屋小児がん基金 3周年記念イベント)
サイト名名古屋小児がん基金
URLhttps://npcf.or.jp/
法人名一般社団法人 名古屋小児がん基金
事業形態法人
業種分類一般社団法人
地域愛知県名古屋市
事業内容愛知県内の大学で行われている小児がんの研究費支援。
小児がん治療費・検査費用の支援。