プロフィール

やまさき ひとみ

Webクリエイター / カメラマン
HANA web 代表

1974年生まれ、岐阜県各務原市 在住。

Web制作の実務経験17年。小学校、患者会、学生寮、コンサルタント、カウンセラー、電気工事業、建設業など、延べ60サイトのホームページ新規作成・リニューアルに携わる。

インターネット通信販売では商品ページの見直しと写真撮影を行い、売上は3倍増。また、検索で上位表示される記事も多数作成し、お問い合わせやお申込みの他にもメディアからの取材申込みや募金のお申し出などに繋げている

2022年1月にフリーランスのWebクリエイター、カメラマンとして独立。Webマーケティングを学び、ホームページの改善提案・現状分析・競合調査などのWebコンサルティングも行っている。

実績

ホームページ制作実績
(60サイト)

制作に携わったホームページは、検索結果1ページ目ほぼ独占(1位~8位)、検索される回数が多いビッグキーワードの検索で1位 (1億1500万件中)その他、1位・2位(約218万件中)/ 2位(約1億5600万件中)など、検索で上位表示されるようになったサイトを多数制作。

アフィリエイト経験も長く、ブログ開設後1週間で、審査が厳しいと言われている「Googleアドセンス」に1度で合格。大手企業サイトの記事と並んで、上位表示されている記事もあります。

WordPressサイト制作実績26サイト、そのうち半分がリニューアル案件(2023年1月現在)。情報量の多いサイト制作に携わってきました。

実績

(延べ60サイト:2023年1月現在)

  • WordPress(26サイト)

    ブログ一体型ホームページ構築システム
  • XOOPS Cube( 15サイト)

    会員制コミュニティサイト構築システム
  • Jimdo/ペライチ(3サイト)

    クラウド型ホームページ作成サービス
  • HTML・CSS(16サイト)

WordPressテーマ・プラグイン取扱い経験(23種類)

日本製

有料テーマ(TCD)HEAL / TOKI / Tree / VEW / FORCE / NANO / AGENT / MONOLITH
有料テーマSWELL / Emanon-pro / THE THOR / AFFINGER / fresco
無料テーマLightning / BizVektor / Xeory Extension
他社制作
オーダーメイド
3種類の更新・保守経験あり

海外製

有料テーマSocialChef / thrive
無料テーマPixgraphy Free / Zerif Lite(OnePirate)

テーマはビジネス向けアフィリエイト向け、どちらも制作実績があります。プラグインは100個以上、試したことがあります。

レンタルサーバー取扱い
(5社)

  • エックスサーバー
  • ロリポップ
  • さくらのレンタルサーバー
  • お名前.com レンタルサーバー
  • Bizメール&ウェブ

ドメイン会社取扱い
(5社)

  • エックスドメイン
  • ムームードメイン
  • さくらのドメイン
  • お名前.com
  • Bizメール&ウェブ

アンケート調査(12件)

子どもに関わる分野のアンケート調査・分析を行い、行政への陳情・規約改定などを行いました。

  • 小児がんの治療・療養環境・支援制度に関するオンラインアンケート調査(10種類 / 有効回答総数 1,051件)
  • PTA役員選出に関する紙面でのアンケート(2種類 / 有効回答総数 461件)

SNS

SNSもTwitter・Facebook・Instagram・mixiを16年利用(2023年1月時点)。現在も小児がんに関する情報を発信し続けています。

経歴

Web関連

  • 広報担当者として、自社および関連会社・団体のホームページ制作SNSの運用
  • kintoneやサイボウズofficeを使った業務アプリの構築
  • Amazonや楽天市場、自社サイトでのインターネット通信販売業務
  • パンフレットやチラシのデザイン作成

その他

  • 大浦早紀子さん主宰の「フローマーケティング実践サロン」で、サロンアテンダントに就任。
  • PTA広報委員長・副委員長を7年間務め、紙媒体のデザイン印刷会社への入稿作業なども行う。
  • PTA役員選出手順や広報誌作成マニュアルを作り、役員選出時のトラブル回避の一助となった。
  • 中小企業で一般事務を担当しながら、業務マニュアルを作成。仕事の流れを見直し、効率化を図った。
  • 採用担当者として、人材募集新入社員教育人材派遣業務を行う。
  • 信用金庫の窓口業務を担当。後方事務のマニュアルを作成し、新入社員の育成を行う。
  • 補助金申請書作成・記録・事業化報告。
  • 任意団体の事務全般。

子どもに関わる活動

2004年に次男が小児がんと診断されてから、子どもの病気や障害にかかわる活動に携わっています。

現在、役員やスタッフになっている団体

  • 家族会「つながる輪」
    (事務局長・Web担当)
  • 名古屋小児がん基金
    (運営スタッフ・Web担当)
  • 小児がん患者会ネットワーク
    (運営委員:Web担当)
  • 小児がん経験者と家族の
    コミュニティサイト(管理人)等

過去に経験した役職など

  • PTA広報委員長・副委員長
    (小中学校・特別支援学校で7年)
  • がんの子どもを守る会・東海支部
    (幹事・Web担当)
  • 子どもを亡くした家族の
    コミュニティサイト(管理人)等

書籍掲載

小児がんに関わる活動について取り上げていただきました。

受賞歴

  • 岐阜県PTA広報誌コンクールで「優秀賞」、翌年度は「佳作」を受賞。企画・デザインが評価されました。

はなウェブについて

事業者概要

屋号HANA web(はなウェブ)
代表者山﨑 仁美(やまさき ひとみ)
事業形態個人事業主・フリーランス
創業2022年1月11日
所在地岐阜県各務原市 ---自宅兼事務所のため非公開
お申込み時にお伝えします)
事業内容・ホームページ制作
・Webコンサルティング
・出張写真撮影
SNS Facebook / Twitter / Instagram
登録団体各務原市商工会議所

制作環境

OSWindows / Android
AdobePhotoshop / Illustrator / Lightroom / Bridge / Acrobat DC
Microsoft OfficeWord / Excel / PowerPoint

なぜ「はな」と呼ばれる?

旧姓に「はな」が付くので、屋号やハンドルネームに使っています。
「山﨑」は「やまざき」と呼ばれたり、「﨑」は文字化けして「山? 仁美」になることもあって面倒な苗字だなと思ったので、分かりやすいように平仮名を使うようにしました。

SDGsの取り組み

SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals)は17のゴール・169のターゲットから構成された、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

HANA webは、持続可能な世界の実現に向けてSDGsを推進しています。

小児がん支援

売り上げの一部を小児がんに関わる様々な団体に寄付して、

患者家族会のサポート活動を支援しています。

2004年に2歳だった次男が小児がんと診断され、長期間の闘病生活を送りました。次男は無事に治療を終え、現在は社会人です。

当時はインターネット上で患者家族が交流できる場がなかったため、独学でWeb制作のスキルを習得。ポータルサイトとコミュニティサイトを制作し、情報発信をし続けて現在に至ります。

小児がんの子どもたちは辛い治療に耐えるだけでなく、行動範囲・食事・面会・学びの場も制限された生活を送っています。はなウェブは、その生活に癒やしと潤いを届けるために活動する団体を支援しています。

治療中は感染防止のため、24時間ベッドの上。
制限の多い生活を送っていました。